オデシー シェオルジェールいわゆるAT2の物理系
- Aristaeus (アリステウス, チャプリ, アクロンティカ)
- Procne (プロクネ, トゥルフェイア, テレンベルト)
のVeng+20討伐作戦メモです。ザックリした感じなので参考程度に見てください。
Aristaeus (アリステウス)
構成
暗は戦など他の斬アタッカーでも可、学は白でも可だと思います。ナも剣でいけると思いますが、範囲攻撃の回復が学または白に集中するためそのあたりは大変かもしれません。
攻略のながれ
- 突入したらその場で強化。ロールはクルケサムライ+カオス。バストは厳禁。歌はクラリソウルナイトルで全体にメヌ3メヌ4メヌ5ミンネ栄典、暗にダージュ、ナ学赤にバラ。学赤でシェルファラリフレなど強化を済ませる。
- ナは橋を渡ってボスを釣ったら左手の角につれていき、壁を背にしてプリュウェンでリアクト維持し固定する。ヘイトリセットはないので一気にアビを使って全力固定。マジェケアルで戦線維持。
- 落ち着いたら暗は攻撃開始。コと吟もネイグリングで攻撃に参加する。ボスの範囲攻撃が痛いので、オートアタックもWSも極力ダメージカット装備を組み込んで行う。学は状態異常の回復、赤はボスへの弱体をしつつ、後方待機。ランダムディールはラストリゾート目安に使用。
- ボスのHPを25%を減らしたら(残り75%)、SP発動と同時に護衛が沸くので、気がついた人が合図する。合図を見て、暗コ吟は攻撃中止、赤は護衛にバインド・グラビデ・スリプル(魔命次第で要ハック)。護衛に足止めが入ったら、ナはボスを連れて広場の反対方向に移動し、護衛から十分に距離を取る。
- ボスと護衛が十分に離れて落ち着いたら攻撃再開。もし途中で護衛のバインド・グラビデ・スリプルが切れたらかけ直す。事故なければこれで撃破。
補足
Procne (プロクネ)
構成
狩は竜など他の突アタッカーでも可、学は白でも可だと思います。ナも剣でもいけると思いますが、モルトプルメイジ(ディスペル技)とフロムザスカイ(装備変更不可)を連打されるためきついかもしれません。
攻略のながれ
- 突入したら狩コは左のトーチ、ナ学赤は右のトーチの側に立って強化開始。ロールはクルケサムライ+カオス。バストは厳禁。歌はクラリソウルナイトルで全体にメヌ2メヌ3メヌ4メヌ5栄典、狩コにダージュ、ナ学赤にバラ、ナにピアミンネ。学赤でシェルファラリフレなど強化を済ませる。
- ナは橋を渡ってボスを釣ったら左手の角につれていき、壁を背にしてプリュウェンでリアクト維持し固定する。ヘイトリセットはないので一気にアビを使って全力固定。ケアルで戦線維持。
- 落ち着いたら狩とコは攻撃開始、前方範囲技しかないので殴ってTP貯めてラススタ、射撃のみでTP貯めてラススタのどちらでもOK。狩はホバーショットする。吟も短剣で攻撃に参加する。学は状態異常の回復、赤はボスへの弱体をしつつ、後方待機。フロムザスカイがかなり痛いので注意。スワープフレンジーの防御ダウンと魔防ダウンも放置厳禁。モルトプルメイジで強化を消されたら逐一かけ直す。ランダムディールはダブルショット、トリプルショットを目安に使用。
- ボスのHPを25%を減らしたら(残り75%)、SP発動と同時に護衛が沸くので、気がついた人が合図する。合図を見て、暗コ吟は攻撃中止、赤は護衛にバインド・グラビデ・スリプル(魔命次第で要ハック)。護衛に足止めが入ったら、ナはボスを連れて広場の反対方向に移動し、護衛から十分に距離を取る。
- ボスと護衛が十分に離れて落ち着いたら攻撃再開。もし途中で護衛のバインド・グラビデ・スリプルが切れたらかけ直す。事故なければこれで撃破。